サービス一覧
  1. 至誠ホーム
  2. サービス一覧
  3. よく寄せられるご相談

よく寄せられるご相談

介護保険全般について

介護保険のサービスを利用するにはどうしたらいいでしょうか。
まずは市町村の窓口(高齢福祉課など)に申請し、要介護認定の調査を受けてください。認定結果が届き、要介護度(要支援1・2、要介護1~5)が決定されると、介護保険のサービスを利用できます。(認定結果が非該当(自立)の場合、介護保険のサービスは利用できません)
要支援の場合にはお住まいの市町村の地域包括支援センターへ、要介護の場合は様々な事業者が運営する居宅介護支援事業所のケアマネジャーに相談し、ケアプランを作成してもらってください。そこで相談の上必要なサービスを決定し、契約、利用開始となります。
特別養護老人ホームなど施設への入所をご希望の場合はケアマネジャーを通してのお申し込みでも結構ですが、基本的に施設へ直接のお申し込みとなります。
また、介護保険以外のサービス(軽費老人ホームや有料老人ホームなど)については直接のお申し込みとなりますが、条件や利用できる方はそれぞれ異なりますのでご確認ください。
要介護認定申請の受け付けやケアプラン作成は行っていますか。
至誠ホームでも、各地域包括支援センター居宅介護支援事業所において申請手続きの代行を行っています。また、ケアプラン作成についても随時ご相談を受け付けていますので、まずは気軽にお電話にてお問い合わせください。
他市町村に住んでいる場合でも至誠ホームのサービスを利用できますか。
「地域密着型サービス」と呼ばれる以下のサービスについては、その市町村に居住している(住民票がある)方のみご利用いただけます。それ以外のサービスは、どこにお住まいの方でもご利用になれます。
  • 至誠ホームで行っている地域密着型サービス:グループホーム・認知症対応型の通所介護(デイサービス)・至誠ホームミンナの各種サービス・看護小規模多機能ホーム

施設サービスについて

特別養護老人ホーム

特別養護老人ホームにはどのような人が入所できますか。
特別養護老人ホームは、介護を必要とする方へ日常生活上必要なケアを24時間365日提供する、生活施設です。お入りいただける方は原則介護保険の要介護認定で「要介護3」以上の方です。
要介護ではありませんが、入れる施設はありますか。
至誠ホームでは4H、日常生活において身のまわりのことがご自身で可能な方を対象とした軽費老人ホーム(「至誠和光ホーム」)、ケアハウス(「至誠ホームスオミ・ケアハウス」)を運営しています。
これらの施設の利用については介護保険を利用するのではなく、施設と直接の契約となりますが、国・都の制度により、所得に応じて利用料の減免制度があります。
まだ介護が必要な状態ではないけれど、先々のことが不安で施設をお探しの方は、こちらをご検討ください。また、サービス付高齢者向け住宅もございます。
介護度が重くなったり入院した場合はどのようになりますか。
特別養護老人ホームは生活の場ですので、病院や老人保健施設のようにある一定の条件で退所しなければならないということはございません。介護度が重くなった場合や認知症が進行した場合でも、お一人おひとりの状況に合わせたフロアやユニットへ移っていただき、サービスを継続していきます。お食事や日々のケアもお一人おひとりの状況に合わせてご提供します。入院が長期間となった場合、もしくは恒常的に入院が続くことが見込まれる場合、病状によっては、ご本人・ご家族とご相談の上、退所とさせていただく場合もあります。
入所までの流れと、入所までの期間はどのくらいですか。
特別養護老人ホームへの入所をご希望の場合、ケアマネジャーを通してのお申し込みでも結構ですが、基本的にご本人と施設との直接の契約となります。至誠ホームでは5か所の特別養護老人ホームを運営していますが、まずはいずれかの施設へお電話でお問い合わせください。
入所までの期間については、いずれの施設でも現在多くの方が待機されていますが、先着順ではなく利用の必要度・緊急度を考慮して入所とさせていただいております。よって、人によっては長くお待ちいただく場合もあれば短期間で入所となる場合もあります。
施設の見学や体験入所はできますか。
施設の見学については、入所ご相談のお電話の際、相談員にご相談ください。入所の手続きのご説明と合わせて施設内をご案内いたします。直接いらっしゃった場合、入所相談員が不在の場合がありますので、事前にお電話をいただきますようお願いいたします。
体験入所については、特別養護老人ホームの場合、介護保険のショートステイサービス(短期入所)利用という形で体験していただくことが可能です。その場合、ケアマネジャーを通じてケアプラン作成と利用予約が必要ですが、施設の相談員にお伝えいただければご調整いたします。
居室の様子(備品や持ち込めるもの)を教えてください。
至誠特別養護老人ホーム、一部グループリビング(個室でユニットタイプ)となっていますが、基本的に2名室が中心となります。各部屋に個人用のロッカーと、ベッドサイドに物入れがあります。
至誠ホームアウリンコ、全室個室となります。各部屋に備え付けのタンスとロッカーがございますので、お使い下さい。
至誠ホームキートスの場合、全室個室となります。各室に個人用の備え付けでタンスがあります。テレビや身の回りの品などをお持ちいただくことも可能です。
面会は自由にできますか。また外出や外泊はできますか。
面会についてはご自由にお越しいただけます。ただし、夜間など他の利用者の皆さんにご迷惑がかかる時間帯はご配慮ください。
外出や外泊については心身の状況に無理がない限り、ご帰宅やお買いもの・旅行などにお出かけになれます。その場合、お食事や各種活動等の都合もございますので、事前にご連絡くださいますようお願いいたします。
食事はどのような食事ですか。
お食事は毎日3食とも、施設内の厨房で調理したものを温かいうちにご提供しています。通常のお食事の他に、刻み食、ミキサー食、食事制限がある場合の代替食など、お体の状態に合わせご提供しています。また、特別に配慮が必要な場合は指定された療養食や経管栄養などにも対応しています。
生活の中で食事は大きな楽しみの一つですから、たとえ刻み食やミキサー食、ムース食であっても、彩りや香りを楽しめるよう工夫をしています。また、季節ごとの節目や行事では祝膳やごちそう日なども設け、季節感を感じていただけるように心がけています。
また季節ごとに行われる居酒屋や、週末に行われるホーム喫茶(至誠特養)では、普段のお食事ではご提供しづらいメニューやお酒類も販売し、ご好評をいただいています。ご家族の方もぜひご一緒にお楽しみください。
入浴はどのように行っていますか。
入浴は、至誠特別養護老人ホームでは2か所のお風呂を使って、ユニット柄特別養護老人ホームでは基本的には各ユニットごとのお風呂にて入浴を行っています。
ご本人のお身体の状態に合わせた入浴を行っています。
医療や看護の体制はどうなっていますか。また看取りまで行っていただけますか。
医療・看護体制については、至誠特別養護老人ホームに併設の和光診療所の医師・看護師が中心となって健康管理・診察等を行っています。至誠ホームアウリンコ、至誠ホームキートス、至誠ホームオンニについても和光診療所の分院として医務室を置き、医師・看護師による健康管理を行っています。内科・整形外科・歯科・眼科等の診療を行っていますが、突発・緊急の場合は外部医療機関に受診となります。
看取り(ターミナルケア)については、これまで多くの方を最期まで看取らせていただいた実績があります。看取りについてはご本人の尊厳と意思、ご家族の意思を尊重し、医師及び看護師の適切な指示のもとに実施しています。
標準的な利用料はどのくらいですか。また介護保険以外に必要な費用はありますか。
標準的な利用料は、要介護3で多床室の場合、介護保険1割負担額が1カ月約26,000円、保険外では食費・居住費などが62,400円、合計88,400円となります。
保険外の部分の内訳は、食費が1日1,380円、居住費が1日320円(至誠特別養護老人ホーム 多床室)または1日1,970円(キートスホーム個室)、3400円(至誠ホームアウリンコ 個室)、日常生活費等が1日230円となります。食費・居住費については所得に応じて減免制度や市町村独自の制度がありますので、詳細は相談員にご確認ください。
また、その他活動材料や理美容代などについては利用に応じ実費を自己負担とさせていただいています。

ケアハウス

軽費老人ホーム、ケアハウスにはどのような人が入所できますか。
軽費老人ホーム(至誠和光ホーム)、ケアハウス(至誠ホームスオミ)は、基本的に介護を必要としない方(自立の方)を対象とした生活施設です。
介護が必要なほどではないけれど先のことが不安、あるいは親御さんに一人暮らしをしていただくのは不安といった方に、早めの住み替えをご提案する施設です。いずれの施設でも利用者さん同士の交流が活発で、さまざまなアクティビティや教室などの催しが行われています。
身の回りのことをご自身でできる方が前提ですが、スタッフや相談員を配置し(夜間も宿直者が常駐します)、体調が悪い時などの対応をさせていただきます。
軽費老人ホーム、ケアハウスとも介護保険による施設ではなく、施設との直接契約となります。利用料については所得に応じ国または都の補助制度があり、減免を受けられます。軽費老人ホームは事務費および生活費(食費・居住費)込みの利用料、ケアハウスでは事務費・生活費の他にお部屋のタイプに応じた管理費(家賃)が別途自己負担となります。
介護度が重くなったり入院した場合はどのようになりますか。
当初は介護が必要ではなかったものの、その後介護が必要となった場合、基本的には介護保険のホームヘルプサービス(訪問介護)などのサービスを併用していただくことになります。残念ながら軽費老人ホームやケアハウスでの介助の限度を超える状態となった場合、特別養護老人ホーム等のご案内、ご相談を個別に行っています。
入居までの流れはどのようになりますか。
軽費老人ホーム、ケアハウスへの入居をご希望の場合、ご本人様と施設での直接の契約になります。入居をご希望の場合、まずはお電話にていずれかの施設にお問い合わせください。詳細についてそれぞれの施設の相談員がご説明し、見学のご案内をいたします。
お申し込みの後、施設に空室が出ましたらご連絡いたします。
施設の見学や、体験利用はできますか。
お電話でのお問い合わせの後、できればご本人・家族ともにご来所いただきご見学いただくことをお勧めします。それぞれの施設の雰囲を実際に見ていただき、費用などの詳細についてより具体的にご説明いたします。
体験利用については、軽費老人ホームのゲストルームを使用した「保養ステイ」という短期利用のサービス(保険外サービス、食事・入浴込み1日6000円)があり、利用にあたっては事前に予約が必要です。
ケアハウスについては全室入居中のため、残念ながら居室内部の見学、体験宿泊を行うことができませんが、居室以外の共用部やレストランなどをご案内いたしますので、ぜひご見学ください。
居室の様子(備品や持ち込めるもの)を教えてください。
いずれも個室となり、軽費老人ホームにはトイレと流し台が、ケアハウスにはトイレ・お風呂と台所(電磁調理器タイプ)が備え付けてあります。
軽費老人ホームのお部屋は約17㎡で全50室、ケアハウスのお部屋は30㎡~60㎡と数種類のタイプがあり、1人部屋が26室、ご夫婦等で入居できる2人部屋が12室となっています。
軽費老人ホーム、ケアハウスとも、家具等はご自宅よりお持ち込みください。
面会は自由にできますか。また外出や外泊はできますか。
面会はご自由にお越しいただけます。ただし深夜等は玄関が施錠されますので、ご来所前にお電話にてご一報ください。
また、外出・外泊等もご自由にお出かけになれます。その場合、お食事等の準備等もございますので、事前にご連絡くださいますようお願いいたします。
食事はどのような食事ですか。
軽費老人ホームでは3食とも、1階食堂にて栄養士が作成する献立をご提供します。施設内の厨房で調理したものを温かいうちにお召し上がりいただけます。また季節ごとに行われる居酒屋や、週末に行われるホーム喫茶にも多くの入居者の皆さんが足を運ばれ、普段のお食事ではご提供しづらいメニューやお酒類を楽しんでおられます。ご家族の方もぜひご一緒にお楽しみください。
ケアハウスでは、お部屋の台所でお食事を作ることができるほか、1階のレストランにてお召し上がりいただくこともできます(毎日3食とも営業)。レストランでは各種メニューやアラカルトをお楽しみいただくことができ、居住者用カードにてその月に利用した分だけ翌月に請求となります。
入浴はどのように行っていますか。
軽費老人ホームでは、男女別の浴室にてそれぞれご入浴していただきますが、介助が必要な方には職員やホームヘルパーが介助に付いての入浴も行っています。
ケアハウスでは、各室のお風呂にてご自身で入浴していただく形となります。
標準的な利用料はどのくらいですか。
軽費老人ホームの場合、全額負担の場合で事務費・生活費・食費合わせて月額約186,000円ですが、所得に応じ国・都による減免制度があり、自己負担は月額6万円~18万円前後となります。
ケアハウスの場合、入居時保証金お一人30万円(預りの為退去時にお返しします)。居住費(家賃)は居室の広さによって違い、一人部屋(30㎡~45㎡)月額40,700円~59,100円、ご夫婦等の二人部屋(45㎡~61㎡)月額59,100円~80,700円、生活費月額44,810円(食事代含む)、サービスの提供に要する費用月額10,000円~73,200円(収入による応能負担で18段階に分かれています)、冬期暖房費2,070円(11月から3月まで)となります。
月額総費用、一人部屋95,510円~177,110円 ご夫婦等168,720円~316,720円

在宅サービスについて

ショートステイサービス(短期入所)

ショートステイサービス(短期入所)を利用するにはどうしたらいいですか。
短期入所をご利用の場合、まずは担当ケアマネジャーを通じてご相談いただくか、担当マネジャーがいない場合は各ショートステイへご相談ください。
初回の場合、利用者さんの状況を総合的に把握して受け入れをさせていただくため、相談員と面談いただき、サービス利用契約の締結をさせていただきます。
その後は、ケアマネジャーを通じてもしくは直接予約を取っていただき、ご利用となります。予約の際に、送迎の有無や、心身の状況等についてご確認させていただきます。
居室はどんなお部屋で受け入れとなりますか。
至誠ホームアウリンコ、至誠ホームキートス、至誠ホームオンニともに個室のショートステイ専用ユニットにてご利用となります。なお、ご相談の上、入院等で空いたお部屋をご利用頂く場合があります。
送迎は行ってもらえますか。
入所・退所時の送迎についてはご希望の場合、ご予約の際にお申し付けください。(送迎費用が別途必要な場合もあります)。同じ時間帯に送迎が重なり送迎車の都合がつかない場合などには、ご家族、もしくは他の介護タクシーなどのご利用をお願いする場合もありますのでご了承ください。
入所、退所の時間帯は決まっていますか。
入所・退所の時間帯については、ベッド・お食事のご用意等がございますので、あらかじめご相談ください。
入所・退所の時間については早朝・夜間等を除き対応させていただきます。
標準的な利用料はどのくらいですか。
標準的な利用料は要介護3個室の場合、介護保険1割負担額が1日約900円、食費・居住費・日常生活費などが約5000円、合計6000円程度となります。所得に応じて減免制度や市町村独自の制度がありますので、詳細は相談員にご確認ください。
また、その他活動材料費等については実費を自己負担とさせていただいています。
要介護ではない場合でも利用できますか。
介護保険の短期入所については要介護及び要支援の方が対象となります。要介護あるいは要支援でない方については、軽費老人ホームの自主事業「保養ステイ」サービス、または至誠ホームスオミ・グループホームの自主事業「ゲストルーム」サービスをご利用ください。
利用料は、軽費老人ホームでの「保養ステイ」は自立の方を対象とし、食事・入浴付きで1日6,000円、至誠ホームスオミ・グループホームでの「ゲストルーム」は至誠ホームサービス利用者が6500円、それ以外の方は9500円となります。また、食事代が別途かかります。

グループホーム

グループホームを利用するにはどうしたらいいですか。
グループホームのご利用をご希望の場合、ケアマネジャーを通してのお申し込みでも結構ですが、基本的にご本人と施設との直接の契約となります。地域密着型サービスですので、ご利用できるのは、その市区町村にお住まいの方です。
まずはお電話にて相談員までお問い合わせください。詳細についてそれぞれの施設の相談員がご説明いたします。
入所お申し込みの後、お部屋に空室が出ましたらご連絡いたします。
居室はどんなお部屋ですか。
グループホームはすべて個室、1ユニット9名のグループホームです。リビングやキッチンなどはとても広々としたつくりとなっています。各室には簡単な洗面台が備え付けてあります。
施設の見学や、体験入所はできますか。
お電話でのお問い合わせの後、ご見学いただくことをお勧めします。施設や活動の雰囲気を実際に見ていただき、費用などの詳細についてより具体的にご説明いたします。
スオミ・グループホームにて短期入所の「ゲストルーム」サービス(保険外サービス、食事・入浴込み1日9500円)があり、体験入所にもご利用いただけます。ご検討の際、あるいは入所待ちの間などにご活用ください。
活動や食事の様子を教えてください。
グループホームでは認知症のお年寄りが共に助け合い触れ合う中でよりよい生活を作っていくグループリビング、ユニットケアの実践を行っています。普段の活動の中でも一緒に食材の買い物に出かけたり、利用者さんが主体となりそれを職員が支える生活づくりを目指しています。
お食事もすべて出来上がったものを提供するだけではなく、お米とぎや、調理の一部を利用者さんと一緒に行うスタイルをとっています。
標準的な利用料はどのくらいですか。
標準的な利用料は、要介護3の場合、介護保険1割負担額が1日約1000円、食費・居住費・日常生活費などが3,300円、合計4,300円となります。(月額平均13万円前後)詳細は相談員にご確認ください。
また、その他活動材料費については実費を自己負担とさせていただいています。

デイサービス(通所介護)

通所介護を利用するにはどうしたらいいですか。
通所介護の利用を希望される場合、担当ケアマネジャーにご相談いただくか、もしくは直接通所介護へご相談ください。担当ケアマネジャーが決まっていれば、通所介護から担当者へ連絡を入れさせてもらいます。後日、相談員がご自宅へ伺い、心身状況・希望曜日・活動内容等を確認させてもらい、重要事項説明書と契約書を取り交わしてから利用開始となります。また見学は随時可能ですので、お気軽にお問合せください。
通所介護(デイサービス)ではどのような活動メニューがありますか。
至誠ホームの各通所介護事業所ではそれぞれ特徴のある活動を行っています。例えば、趣味活動は、書道・籐網・エコクラフト・陶芸活動・カラオケなどがあります。外出活動は、お花見ドライブ・紅葉狩りドライブ・初詣・近隣公園への外出などを実施しています。行事は、お正月・節分・ひなまつり・七夕・夏祭り・長寿を祝う会・クリスマス会などを実施しています。その他、利用者のご要望を伺いながら、新しい企画を行うこともあります。
リハビリテーションはできますか
理学療法士、看護師等の機能訓練指導員が利用者の身体機能を評価し、その方に適切なリハビリテーションメニューを作成します。そして機能訓練指導員の指導の下、利用者に継続的にリハビリテーションへ取り組んで頂くことで、身体機能向上を目指していきます。またリハビリテーションを開始して一定期間が経過すると身体機能を再評価し、現状に合ったリハビリメニューを再作成していきます。なお一部事業所においてはリハビリテーションではなく、集団体操となっておりますので、ご了承ください。
入浴はできますか
ご自宅での入浴が難しい方に対して、デイサービスでの入浴支援を提供しています。ご家庭にあるような一般浴槽もありますし、リフト式の浴槽でイスに座ったまま入浴することが可能なタイプもあります。入浴回数については多くの皆様に入浴機会を提供できるように、1人週2回を上限とさせてもらっています。なお要支援1・2の総合事業の方は、自宅で入浴できることが想定されていますので、基本的に対象外となっています。
利用料金はどれくらいですか
要介護度の判定結果、介護保険負担割合(1割~3割負担)によって、自己負担金額が異なってきますので、一概にお答えするのは難しいです。通所介護にお問合せいただき、情報を提供していただければ、利用料金の概算をお伝えすることは可能です。なお食事代(おやつ含む)は介護保険対象外で1食650円となっております。
迎えに来てもらえますか
要介護の方は自宅まで送迎車でお迎えに行きます。車イスの方でもリフト車等でお迎えに行きますので、ご安心ください。なお要支援1・2の総合事業の方で、ご自身で来園が可能な方はご自身でデイサービスにお越しいただきます。ただご自身での来園が難しい方は、送迎車での送迎も実施しています。

ホームヘルプサービス(訪問介護)

ホームヘルプサービス(訪問介護)を利用するにはどうしたらいいですか。
ホームヘルプサービス(訪問介護)をご利用の場合、まずはケアマネジャーを通じてお申し込みください。その後、サービス提供責任者と心身の状況についての確認や利用日、時間帯、援助内容についてのご相談を行い、契約書を交わして利用開始となります。
ホームヘルプサービス(訪問介護)ではどのようなことをやっていただけますか。
介護保険でご提供するサービスは、大きく分けて生活援助と身体介護に分かれます。生活援助とは家事等身の回りの支援を行うことが中心となり、身体介護は入浴や排泄など身体介護が主体となります。
介護保険の時間内、または内容的に提供できないサービス(たとえば家の周りのお掃除や草むしりなど)については、自主事業として自費負担にてご提供することも可能です。詳しくはサービス提供責任者にご相談ください。
夜間・早朝や休日にも訪問してもらえますか。
夜間・早朝や休日については、ご本人・ご家族の状況やサービス提供体制を考慮して個別に検討させていただきますので、サービス提供責任者にご相談ください。
介護予防の場合どのような援助を行っているのですか。
介護予防とは、要支援の方に対し、その方の心身の能力が低下しないよう支援を行うサービスです。よって、たとえば家事援助の場合、利用者さんと一緒に買い物を行い、一部介助しながら一緒に調理を行うなどのサービスとなります。
ご本人およびご家族、ケアマネジャーと相談の上、どのような援助が最も適切か検討の上、最適なサービスをご提供します。
週に何時間くらい利用できますか。
在宅での介護の場合、ホームヘルプサービス(訪問介護)だけでなく通所介護や短期入所と組み合わせて使うことができますので一概には言えませんが、要介護1の方の場合、1日2時間の身体介護を週5回まで利用することが可能です。
ケアプラン作成を依頼するにはどうしたらいいですか。
まずはお電話にて各居宅介護支援センターのケアマネジャーにご相談ください。その後、ケアマネジャーが訪問し、ご本人・ご家族の状況に応じ最適なケアプランの作成と、必要な手続きについて調整いたします。
また、要介護認定がお済みでない場合も手続きを代行することができますのでご相談ください。
平日は仕事で不在なのですが、土日や朝夕も相談できますか。
お電話にてお問い合わせの際、ご都合のよい時間帯等をお申し付けください。基本的に日曜・祝日と夜間は窓口は開設していませんが、ご本人・ご家族とのご相談やご自宅への訪問につきましては、個々のケアマネジャーがご都合に合わせ対応させていただきます。
費用はどのくらいかかりますか。
ケアプランの作成やご相談については全額介護保険にて賄われますので、自己負担はありません。

その他

季節の行事等はどのようなことが行われていますか。
至誠ホームでは、季節の行事や、普段の生活に変化をつけるため小さな単位で行う催しなどを大切にしています。春の花見や、夏の納涼大会、秋の長寿を祝う会、お正月の新年祝賀行事など大きな行事の他に、毎月ケアハウスのレストランを利用して行われるスオミミュージックステージ、季節ごとの居酒屋や日々のクラブ活動など、多くの活動を行っています。ホームの四季のページをご覧ください。
家族も行事やイベント等に参加することができますか。
もちろんご家族もご参加いただけます。大きな行事だけでなく、至誠特別養護老人ホームで毎週末行われるホーム喫茶などにも、ぜひご家族連れでご参加ください。
尚、お花見の際のお弁当やお正月の祝膳などについてはあらかじめご予約いただければご家族の方もお召し上がりいただけます。
納骨堂があると聞いたのですが。
利用者さんがお亡くなりになったとき、それぞれのご遺族とご相談の上、ご希望により至誠ホーム仏間にてお別れの焼香を行うこともあります。
また、近隣の光西寺に、至誠ホームの納骨堂があります。至誠ホームを利用されていた方は、こちらへご納骨いただくこともできます。年数回職員がお掃除とお参り、お彼岸の供養祭などを行っています。詳しくは各施設の相談員までご相談ください。
私たちは、高齢者福祉に携わるものとして、最期の看取り、そして避けることのできない死ということについても、しっかりと向き合っていきたいと考えています。

メニュー

生活施設サービス

居宅サービス

その他の地域サービス

至誠ホームにようこそ

ページの先頭に戻る