1. 至誠ホーム
  2. 採用情報
  3. 先輩からのメッセージ
  4. 吉岡 正晶

先輩からのメッセージ

吉岡 正晶

名前 吉岡 正晶
採用年 平成12年採用
経歴 至誠ホームキートス介護スタッフ、至誠キートスデイサービスセンター・マネジャー、至誠ホームキートスヘルプステーション マネジャーを 経て、至誠ホームヘルプステーション チームリーダーとして活躍中
(日本大学 芸術学部 卒業)

至誠ホームに入ったきっかけ

強く惹かれたのは「時代に先駆ける」という至誠のスタンスです。それまで実習や就職活動で訪問した施設は、なんとなく保守的で閉鎖感を感じる施設が多かったのですが、ここ(至誠)はまったく逆でした。まずは人の多さ。ボランティアさんなど職員以外の人が多く、とても開放感を覚えました。そして「時代を先駆ける」という熱い言葉。今あるものを大切にし、さらに良い物を模索しようじゃないかというオフェンシブな視点。基礎から学べ、さらに今までにない新しい福祉ができるんじゃないか、その一員になりたいという気持ちが至誠に入ったきっかけです。

現在、どんなお仕事をしていますか?

現在の仕事は、ホームヘルプステーションのマネジャーです。主業務はヘルパー派遣管理・調整(コーディネート)業務と介護保険の給付管理業務です。介護保険制度では、同一法人、同一施設であっても特養やデイサービス、ショートステイやホームヘルプなどが独立した指定事業所として登録されます。至誠ホームでは事業所ごとのマネジメント制をとっており、私はホーム内にある三つの訪問介護事業所のうち一つの事業所のマネジメントを任されています。またサービス提供責任として、ケアプラン作成やケアマニュアルの調整作業、そして実際に現場にホームヘルパーとして出かける事もあります。入職時から三年間特養でケアワークを経験し、その経験が在宅での仕事に活かせる場面が多々あります。職務上お年寄りと接する時間は減りましたが、その分現場での仕事の充実感が増したように感じます。

最もやりがいを感じる瞬間

人と接する事の充実感は福祉の仕事に携わるほとんどの方が感ずるところだと思います。私もやはりその一人。お年よりと接することは仕事抜きにして単純に楽しいし、「ありがとう」と感謝の言葉を頂戴した時はもちろん充実感を感じます。ですが、普段なかなか笑顔を見せてくれない方や、つっけんどんな態度で人を寄せ付けない方などの、時折見せる笑顔や本音、そして一瞬でも通じ合えた時の喜びはこの仕事をしていて本当に良かったと思う瞬間です。また、通じ合えたきっかけやアプローチなどは自分自身の大きな経験値になり(失敗も然り)、仕事におけるスキルアップへの糧となります。一つ一つの成功や失敗が、人間として自分の懐を深めてくれ、またそれを実感できるのがこの仕事の大きなやりがいだと感じています。

心に残る言葉

「声かけのない介護は虐待と同じ」私が新人の時に先輩職員に教わった言葉です。技術は半年も経てばそれな りに身に付く、気持ちは半年経てば馴れ合いになってしまう。油断すると物のように利用者さんを扱うになってしまう。常に注意するべきことは、気の持ちよう=真心なんだということです。今も私のど真ん中にある言葉です。

将来の夢

10年後=ホームで新しい施設・サービスの一員としてケアに携わっている。20年後=さらに新しい施設・サービスで最先端の福祉に携わっていたい。30年後=田舎暮らし。できれば八ヶ岳あたりで自給自足のスローライフ。夏は登山、冬はスキー三昧。そして気の向いた時にボランティア、これが本音かな…。でも最近は“生涯現役”と言う言葉にもあこがれています。

就職活動中の方へのメッセージ

就職を考える時期というのは、人生においてすごく貴重な時期だと思います。なんとなく曖昧だった自分の将来と真正面から向き合わなくてはならないからです。理想と現実の違いを嫌でも実感しなくてはならない。今まで夢に描いていた未来が現実の明日として現れる。そしてその明日を選ぶのは自分自身です。本当にそこでいいのか、とても思い悩んだ事をよく覚えています。しかし、自分と向き合うことができたのも事実です。どこの職場も、実際に入ってみないと見えてこないことも多いと思います。5年後10年後にその職場で働く自分をイメージしてみてください。楽しそうですか?それともなんとなく辛そう?良い表情で働いている自分がイメージできますか?就職は自分探しのスタート地点なのだと思います。今の自分が合うか合わないかではなく、将来の自分がイメージできる職場かどうか、そんなことを考えてみると、もしかしたらまた新しい視界が広がるかも知れませんよ。

ページの先頭に戻る